前回のお風呂のお作法の中で、頭から洗う、シャンプー後はよくすすぐことについて質
問がありましたので、今回はその解説をしましょう。
*ドクターイノベールにはヘアケアが無いので、なんか気が引けますが、勘弁してください。
最初に髪を先に洗うのは、シャンプーなどに含まれている成分が、顔や体に残ってしま
うのを防ぐことが目的です。
一般的に、髪の毛・ボディ・顔の順番で、洗浄力の強さは強いものから肌に優しいもの
になっていますので、一番強いシャンプーやトリーメントの成分等が、頭以外に残らな
いようにするのが原則なんです。
特に大人ニキビの出やすい背中には、刺激を与えたくないですものね。
シャンプーは肌によくないのですか?
ノンシリコンがいいと聞きますが?
洗浄力が強いといっても、しっかり洗い流すことで、お肌への影響はほとんど避けられ
ます。
髪質や長さは人それぞれ、なので香りなども含めてシャンプーは、好みのものを使えば
いいと思います。
頭の汚れは脂っぽく頑固なので、これにあった洗浄性のものを使うことが、頭皮・頭髪
には良い場合がほとんど。
一部で、敏感肌には石鹸がいい!と普通の石鹸で頭を洗う人もおられるようですが、髪
の毛は痛むし、あとでフケは増えるし、いいこと無いと思います。
(石鹸系のシャンプーは、洗髪そのものはいいのですが、洗浄力は比較的強いので脂っ
ぽい男性向きかなと思います)
また、シャンプーなどに含まれるシリコンは肌に悪いと言われますが、化粧品にも同じ
種類のシリコンは多く使われています。
シリコンのあるなしは、髪質によって選べばいいと思ってます。
以下に、ノンシリコンシャンプーの基本的な使い分けを示しましたので、参考にしてく
ださい。
あまりシリコンを悪者扱いせずに、自分にあったシャンプーを使い、順番は体を洗う
前、しっかりすすぐことです。
肌に優しいシャンプーとは?
お肌との相性を高めることが重要です。
一般的にアミノ酸系が優しいと言われてます。
最近ではベタイン系シャンプーも、低刺激で乾燥肌にも向いていることから注目されて
いますね(ややお高い)。
ベタインもアミノ酸の親戚みたいなものなので、洗い心地などでお選びください。
ただし、トラブルがでないことを保証するものではありません。
シャンプーを使って、ヒリヒリ感や違和感等があれば、使用を控えて様子を見ることが
一番大事です。
アトピーなどの肌トラブルがひどい場合の洗髪については、質問いただければお答えし
ます。
↓↓HPのお問合せから お気軽にお問い合わせください。↓↓
優秀な?専門スタッフが丁寧にお答えします。
http://www.product-innovation.co.jp/contact/