レジャーシーズン到来、アウトドアでの紫外線が気になりますね。
ついうっかりがたたって、秋口にはシミで泣きっ面なんてことにならないよう
に、万全対策しましょう。
今回はサンガードを取り上げました。
基本はサンガード でも使い方や選び方 間違えていませんか?
陽ざしの強いときに重ね塗りすることがありますね。
同じものを何度も塗る、違うものを重ね塗りする、といったこともしばしば。
成分に気をつけて、正しい組み合わでサンガードを使えば問題ないですが、種
類や使い方を間違えると肌トラブルを引き起こすこともあるんです。
また、美容効果をうたうものも増えましたが、サンガードはあくまでも日焼予
防です。
スキンケアにはならないと、理解していた方がいいとおもいます。
紫外線吸収剤にご注意
効果の高いサンガードの多くは紫外線吸収剤を使用しています。
肌表面で紫外線を吸収して化学反応を起こし、肌内部へ紫外線が入るのを防
ぎ、サンガード効果は高いのですが、肌への刺激は強いものが多いんです。
そのため、日焼け止めへの配合する上限が定められています。
最近のものは汗などにも強く肌に密着しますので、こまめに日焼け止めを塗っ
ていると、必要以上の吸収剤をお肌に塗ることになります。
サンガードの説明書きをよく読んで適量の使用になるよう心がけて下さい。
帰宅したら、なるべく早く残ったサンガードは落しましょう。
化学変化を起こした吸収剤は肌刺激の原因ともなりがちです。
特にウオータープルーフのサンガードは洗い方にも一工夫。
私はW洗願不要で、敏感肌にも優しい、クレンジングジェルをおすすめしてま
す。