梅雨時期は湿度は80%近くになりますね。
さらに夏に向けての気温上昇で皮脂量が増えて、汗で肌もベタベタしがちにな
ります。
湿度が高いと肌表面の汗が蒸発しにくく、肌のべたべた感・不快感が増してし
まいます。
このべたべた感を「肌が潤っている」と勘違いして、肌の奥の潤いが不足して
いる、インナードライが進んでしまう場合が多いのです。
この時期には梅雨のケアで、うっとしいシーズンを乗りきりましょう!!
ポイントはインナードライ(隠れ乾燥)対策です
暑さや湿気から皮脂や汗の分泌が多くなり、「べたつき」「毛穴の開き」「ニ
キビや吹出物」などの悩みが増える時期。
インナードライ(隠れ乾燥)が進むとより一層この悩みは深刻になります。
室内ではエアコンを使う機会が増えるため、インナードライを促進させます。
梅雨時期は寝ている間も、皮脂がたくさん分泌されるので、朝の洗顔は念入り
にする必要があります。
6月の紫外線は雨の影響で「量」は月間量のピークほどではないものの、梅雨
の晴れ間にはその強さは増しますし、雨の日も紫外線は降り注がれています。
天候によらず、紫外線対策はしておきたい季節、さらにまだ外せないマスク着
用による日焼けも気になりますね。
紫外線対策は万全に!
次回から、この時期のスキンケア方法を、詳しく解説します。
なかなか1回では説明しきれないので、何回かに分けて投稿します。
すみませんm(__)m
洗顔・保湿インナードライ対策まで、ドクターイノベールのスキンケアはしっ
かりカバーします。
ぜひご覧ください(^O^)/
ホームページお問い合わせ↓↓↓↓
https://www.product-innovation.co.jp/contact/
迷ったらオンラインカウセリングで、お肌に適したおすすめのアイテムとスキ
ンケア方法をご案内していますので、お気軽にご利用ください。
https://www.product-innovation.co.jp/online/
ご質問や試してみたい製品があれば、こちらからお気軽にお申し込みくださ
い。
https://www.product-innovation.co.jp/contact/